1. Buika. New Afro Spanish Generation. 2005.
2. Level 42. “43”. 1982.
3. Lauren Wood. Please Don’t Leave. 1979.
4. Big Boss Man. Sea Groove. 2001.
5. The Motet and Nigel Hall. And The Beat Goes On. 2021.
6. 坂本慎太郎. 歴史をいじらないで. 2021.
【月曜 朝】
はーあ、しんど。4連休色々できましたがもう2日くらい欲しかった(それもう1週間休みじゃん)。#FalettinSouls s2e14のプレイリスト聴いてください。 open.spotify.com/playlist/4Styl…
解説は今日から水曜にかけて(なぜなら疲れてるので……)
【月曜 夕方】
なんとかできそうな気がするので、軽くやります。
1. Buika. New Afro Spanish Generation. 2005.
ブイカはスペイン・マジョルカ島出身の歌手。フラメンコ、ジャズ、アフロ、レゲエ、ソウルなどの複合文脈を歌いこなす。2009年にラテン・グラミー賞を獲得、2013年にはグラミー賞にもノミネート。ラテンソウルあんまり掘ってないんですがこれは感動した。
2. Level 42. “43”. 1982.
1970s末から1990sまで活躍した英国のフュージョンバンドです。先日紹介したA Certain Ratioと同様、ブリットファンクの文脈で聴けますね。ベースがむっちゃかっこいい。42は『銀河ヒッチハイクガイド』の「生命・宇宙・万物すべての答え」に掛けてるとか。
3. Lauren Wood. Please Don’t Leave. 1979.
フランク・ザッパの後ろでヴォーカルとして歌う仕事をした後に3人組ユニット「チャンキー、ノヴィ&アーニー」の一人として活動、のち1970s末からソロアルバムを出し、西海岸のAORの代表的なミュージシャンとして評価を残しました。
映画『プリティ・ウーマン』で”Fallen”という曲が使われたことが有名かもしれません。以下ワーナーのプロフィール。[1]https://wmg.jp/lauren-wood/profile/ (2021-07-28 accessed) ; https://www.hmv.co.jp/news/article/2004081027/ (2021-07-28 accessed).
まだ自分は和製英語としてのAORの全体をうまく掴めてないんですが、スティーリー・ダンやこのローレン・ウッドを、ひとまずAORのイメージの具体的な例示として抱えておこうかと思います。
4. Big Boss Man. Sea Groove. 2001.
ビッグ・ボス・マンは1998年結成のUKラテンファンクバンドです。リーダーは Nasser Bouzida ですね。オルガンのファンキーさに耳が反応して今回紹介となりました。よいですねー。
5. The Motet and Nigel Hall. And The Beat Goes On. 2021.
The Motet は米国コロラド州デンバー出身のジャズファンク&ソウルバンド。Nigel Hall は、以前紹介した Lettuce のメンバーでもある鍵盤奏者兼ボーカリストです。
The Motet も結成時期はBig Boss Manと同じく1998年。これまでの入れ替わり激しいみたいですが。2021年の音源としてこんなキレキレの曲が出てきてくれてるの、嬉しいですね〜。何周もしたい。
6. 坂本慎太郎. 歴史をいじらないで. 2021.
ここ数回は洋楽邦楽のバランスが洋楽寄りに偏ってますね。最後に邦楽から坂本慎太郎の最新作を。初期ソロアルバムと同じ味のするサウンドメイクですが、この敢えてのスカスカの譜面でグルーヴを作ってるのが流石坂本慎太郎。新作嬉しいですね。坂本慎太郎はSeason1でも一度扱ってるので2度目の登場でもあります。
今日はこの6曲でした。1曲1曲が長かったのでわりと歯応えがあったかと思います。今週も特集はな〜し〜。
脚注一覧
↑1 | https://wmg.jp/lauren-wood/profile/ (2021-07-28 accessed) ; https://www.hmv.co.jp/news/article/2004081027/ (2021-07-28 accessed). |
---|