Silk Sonic (Bruno Mars and Anderson .Paak). Fly As Me. 2021.
fishbowl. 熱波. 2022.
Blue Magic and Anita Wexler. Look Me Up. 1974.
槇原敬之. オオカミ少年. [1996] 2012.
(リスト公開:2022-09-11 | 記事公開:2022-09-15)
1. David Crosby. Rodriguez For A Night. 2021.
1941年08月14日生まれ、第二次世界大戦終結より前に生まれたDavid Crosby〔デヴィッド・クロスビー〕はThe Byrds〔ザ・バーズ〕 や Crosby, Stills, Nash and Young〔クロスビー,スティルス,ナッシュ&ヤング〕などで知られるフォーク・ロック界の大御所であり、2022年現在81歳の今なお現役のミュージシャンである。1980年代前半までの間に陥った重度のドラッグ中毒によりバンドに不和を招くなど荒れた品行が目立ったが、銃器法違反で逮捕され実刑判決を受けてからは徐々に社会復帰のきっかけが掴め、ミュージシャンとしての自己を取り戻していった。[1]このあたりの話はデヴィッド・クロスビーの自伝 Crosby, David and Carl Gottlieb. [Book] Long Time Gone: the autobiography of David Crosby. 2016. https://amzn.to/3RHfJ5G … Continue reading
この2021年の最新アルバムにも深く関わっている James Raymond〔ジェイムス・レイモンド〕は、デヴィッド・クロスビーの実の息子である。デヴィッドとは長らく生き別れていたが、彼がドラッグの後遺症に苦しんでいた1990年代半ば頃に偶然再会を果たした。息子ジェイムスは1962年生まれであるというから、デヴィッドが20歳の頃に一夜の関係を持った女性との子供だということになる。ジェイムスは父と再会を果たす前からR&B・ジャズの演奏家・作曲家として著名になっていた。その奇跡の再会の後、この For Free に至るまで、父子の協同音楽活動は続いている。
さて、今回 For Free から選んだこの曲 “Rodriguez For A Night” は、アルバム全体から見ればかなり独特なリズムを持った楽曲である。この楽曲の作曲・編曲に関わっているのが 元 Steely Dan の Donald Fagen〔ドナルド・フェイゲン〕であるというのが大きいだろう。 [2]Greene, Andy. Hear David Crosby’s New Donald Fagen-Penned Song ‘Rodriguez for a Night’; Song appears on Croz’s new LP For Free, which arrives on July 23rd. Rolling Stone. 2021-06-23. … Continue reading クロスビーはフェイゲンの大ファンであったが、楽曲を通じてのコラボレーションはこの2021年の曲が初めてとなる。
私が今回この曲を #FalettinSouls に選んだのは単に曲として好ましかったからだが、それは自分が普段聴かない David Crosby の曲に、Donald Fagen(と、R&B色を多分にもつ息子の James Laymond)の好ましいリズム感と鍵盤の音色とを耳聡く感じ取ったからかもしれない。
2. Roger. Play Your Guitar, Brother Roger. 1984.
Zapp といえば言わずとしれた1980年代を代表するファンクバンドであるが、その中心人物である Roger こと Roger Troutman〔ロジャー・トラウトマン〕のソロ活動とZappの活動とは、実のところそこまで明確な区割りが設けられているわけではない。Roger名義のソロアルバムにもあたりまえのようにZappメンバーが顔を出しているからだ。そのため、Zappを追うこととRogerのソロ作を追うことは、どちらからも「ロジャー・トラウトマンとその周辺の活動」に通じる。
とはいえ一応杓子定規に線を引いておけば、この Play Your Guitar, Brother Roger が2トラック目に収録された1984年リリースの The Saga Continues は、 Roger 名義のソロアルバム第2作となる。Zapp / Roger お得意のトークボックス [3]詳細な解説が以下の記事にある:GF Works. Talkboxとは?. n.d. https://www.gfworks.jp/talkbox/index_jp.html (2022-09-14 accessed). をここでも使いながら、全体としては比較的単純な歌詞で構成されつつ、技巧としては様々な工夫が凝らされた、ミドルテンポのギタージャズ・ファンクとなっている。個人的にはZapp / Roger の特徴をほどよく保ちながら、Zapp的なファンクのひとまずの入り口としても耳障りのいい曲ではないかと感じている。2:43のひときわ甲高いギターの鳴りが、一瞬ながらきわめて蠱惑的である。
3. Silk Sonic (Bruno Mars and Anderson .Paak). Fly As Me. 2021.
2021年、R&B・ソウルファンにとって Silk Sonic〔シルク・ソニック〕の結成とそこからの一連の活動はほとんどアイドル的熱狂と言っていいほどだった。少なくとも“メロウなソウル”にはそこまで強いコミットメントを持てていない自分にとっては、R&B系のプロ音楽家・プロ音楽批評家たちが次々とラジオで、雑誌で、Silk Sonic の素晴らしさを伝えていた。[4] … Continue reading それは2021年のあいだじゅうずっと続いていたし、何なら2022年に入っても冷めやらず、グラミー賞の四冠受賞確定[5]Warner Music Japan. 第64回グラミー賞主要2部門含む4部門受賞!. Warner Music Japan. 2022-04-04. https://wmg.jp/silksonic/news/87525/で最高潮に達するといった調子だった。
それはさておき、そんな Silk Sonic のアルバム An Evening With Silk Sonic〔シルク・ソニックと過ごす夕べ〕にも、私好みのファンキーな曲は収録されていた。それが Tr.07収録の “777” と、今回紹介した曲である Fly As Me(Tr.03) だ。どちらも70年代ファンクだけでなく最新のヒップホップの知見も取り混ぜながら、聴きやすくも聴き込み甲斐のある仕上がりとなっている。先述紹介したような「メロウなSilk Sonicに対する盛り上がり」については蚊帳の外だった自分も、こうした明確にファンキーな曲については何とか受け取れて、ほっとしている。Bruno と一緒にやっている Anderson .Paak〔アンダーソン・パーク / アンダーソン・朴〕のエッセンスがどのように効いているのかは、彼個人のプロジェクトも聴き直して考えてみたい。
今回の Silk Sonic のくだりでひたすらわからないと言っていた「フィリー・ソウル」、その実例として真っ先に上がってくるグループのひとつがこのBlue Magic だ。Silk Sonic の勘所をわかろうとするためにほとんど勉強のつもりで聴いたが、そこでようやく「ああ、こういう感じね」と合点のいくところがあった。50-60sソウルほど暑苦しくなく、かといってファンクやジャズのようなそこそこ速度のあるテクニックに行くでもなく、のちのAORに通じるようなメロウネスを重視しながら、高らかに歌い上げるヴォーカルの技巧は何より外せない……というようなものだと、Blue Magic を聴き通していて一気貫通的に理解できた。
Blue Magic およびフィラデルフィア流ソウルと関わりの深い「シグマ・スタジオ」やMFSB(Mother Father Sister Brother)などは、今回語彙以上のものを拾い集められなかった。いずれもう少し系統的な聴き方が成り立ったころにまたフィリー・ソウルの話ができればと考えている。
6. 槇原敬之. オオカミ少年. [1996] 2012.
#FalettinSouls では「あまりファンクっぽくなくR&Bっぽくもないミュージシャンが案外そういう系統のものをたまに歌っている逸脱的な一曲」を飛び道具的に引いてくることが多い。今回の槇原敬之もその手の引き出しからとってきたものである。これはいわゆるニュー・ジャック・スウィング(NJS)という、1980年代ごろに興ったブラックミュージックのサブジャンルの形式に則っている曲と言える。[8]以前も Sing Like Talking. Givin’ Me All. 1993. や 東京女子流. 運命. 2013. を和製NJSとして紹介した。
このあたりの話はデヴィッド・クロスビーの自伝 Crosby, David and Carl Gottlieb. [Book] Long Time Gone: the autobiography of David Crosby. 2016. https://amzn.to/3RHfJ5G に詳しいという。
Aretha Franklin Brings President Obama To Tears Performing At Kennedy Center Honors / FNA Music Group 2015. [3]FNA Music Group. 2015-12-31. [YouTube] Aretha Franklin Brings President Obama To Tears Performing At Kennedy Center Honors. https://www.youtube.com/watch?v=8cF0tf35Mbo (2021-11-27 accessed).
高橋:アレサのバラードとして、やっぱあのー、映画の劇中でも流れたAin’t No Way が有名ですが。
スー:はいはいはい。
高橋:有名ですが。私はあそこで一回目の涙を流しましたけれども。
スー:泣きが来ましたか。
高橋:アレサの歌で補完してしまいました。
スー:なるほど。はっはっはっはっは。
高橋:あのAin’t No Way のアレサを思い出して涙してしまったんですけども。これー、この My Song は、あのー、アレサのバラードとしては、Ain’t No Way と双璧ーかなと、わたくし思います。でこの曲って、あのシングルの「シーソー」って曲のカップリングで発表になったんですよ。で、もう……1968年に発表して、いつぐらいまでかな、90年代の半ばぐらいまで、そのドーナツ盤のカップリングでしか聴けなかったんですよ。
高橋:そうですねえ。あの、アトランティックの最初のアルバムで歌ってますね。I Never Loved A Man でね。
スー:でまあ〜この曲がきついんだ! 歌詞が!
高橋:そうねえー。Change Is Gonna Come は、ほんとにこう、黙っちゃいますよね!
スー:未だに、これ、通用するっていうことですよね。ホントに。つらいのは。
I was born by the river in a little tent Oh and just like the river I’ve been running ever since It’s been a long, a long time coming But I know a change gonna come, oh yes it will
It’s been too hard living but I’m afraid to die Cause I don’t know what’s up there beyond the sky It’s been a long, a long time coming But I know a change gonna come, oh yes it will Sponsored Link
I go to the movie and I go downtown Somebody keep telling me don’t hang around It’s been a long, a long time coming But I know a change gonna come, oh yes it will
Then I go to my brother And I say brother help me please But he winds up knocking me Back down on my knees
Ohhhhhhhhh…
There been times that I thought I couldn’t last for long But now I think I’m able to carry on It’s been a long, a long time coming But I know a change gonna come, oh yes it will
Sam Cooke. A Change Is Gonna Come. 1964. 〔訳詞: tricken 2021〕
高橋:うん。……あのー、こないだ、去年か。の大統領就任式のイベントで、まさにジェニファー・ハドソンが歌ってましたね。だから何かアメリカで、なにかこう時代の変革とか、イベントがあるとなんか、その都度歌われるような曲ですよね、なんかね。[5]ほか、ジェニファー・ハドソンは、ジョー・バイデン大統領候補の演説と重ねて歌う動画にも参加している。The Love – @Black Eyed Peas and Jennifer … Continue reading
American Film Institute 2020 [6]American Film Institute. 2020-12-12. Jennifer Hudson Performs “A Change is Gonna Come” from Malcolm X. (https://www.youtube.com/watch?v=_ZEzUq9th3g (2021-11-27 accessed).
高橋:これ冒頭でアレサ喋っているのは、妹に向けたメッセージなんですよね? うん、うん、うん。これ英語で High Fidelity って映画あるじゃないですか。ジョン・キューザック主演のあのレコードおたくのお話。あれでジョン・キューザックが、自分の葬式にかけてほしい曲ベスト5っていうのを、選ぶんですけど。1位がAngelでした。
高橋:そーうねー。……そうだから、スーさんがね? 今回そのー…… 5曲選んで。「ああ、こういうラインナップかぁ、Respect, Natural Woman, Change is gonna Come, Think, A Rose is still A Rose, あぁ、Rose Is Still Is Rose 選んだかぁ。…… Rose Is Still Is Rose ……! ……〔やや長い沈黙〕……この意味は!!!!!」
Aretha Franklin – A Rose Is Still a Rose (Official Music Video [10]Aretha Franklin. [1998?] 2020-09-24. [YouTube] Aretha Franklin – A Rose Is Still a Rose (Official Music Video). https://www.youtube.com/watch?v=gtMUQbnT_Lo (2021-11-27 accessed).
高橋:そうビデオを見るとですね、メッセージがよく分かるかもしれないな。そしてサンプリングされている声が、”What I Am” だ!
FNA Music Group. 2015-12-31. [YouTube] Aretha Franklin Brings President Obama To Tears Performing At Kennedy Center Honors. https://www.youtube.com/watch?v=8cF0tf35Mbo (2021-11-27 accessed).
ほか、ジェニファー・ハドソンは、ジョー・バイデン大統領候補の演説と重ねて歌う動画にも参加している。The Love – @Black Eyed Peas and Jennifer Hudson | Joe Biden for President 2020. https://www.youtube.com/watch?v=G3U1YkOOHfk (2021-11-27 accessed).
Aretha Franklin. [1998?] 2020-09-24. [YouTube] Aretha Franklin – A Rose Is Still a Rose (Official Music Video). https://www.youtube.com/watch?v=gtMUQbnT_Lo (2021-11-27 accessed).
音楽評論家・高橋良朗〔たかはしよしあき〕&ジェーン・スーによるTBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』(月~木, 11:00 -13:00)のAmazon Music ポッドキャスト番組、「生活が踊る歌ポッドキャスト」ep.45 のアレサ・フランクリン伝記映画『リスペクト』に係るお二人の議論があまりに素晴らしく、今月もう十数回は聴いてしまっています。二人の語り口や呼吸含めてあまりに素晴らしかったので、味わい尽くすべく、プライベートで全文書き起こしまでしてしまいました。
Amazon Music のポッドキャスト自体は有料コンテンツであり、それを全文公開することは商業的著作物に対してよろしくないのですが、他方でさらなる註釈により意図が明確にできそうな内容も含まれるため、できるだけ主従関係の従側に終わらないよう、“註釈をがんばった版”としてこちらに掲載いたします。また、情報の的確な伝達というよりは、お二人の語り口の再現を目指したため、いわゆるフィラー(えっと、あの、その、など)を敢えて裁ち落としていません。
Amazon Prime Music プレイリスト: 私が好きなアレサ・フランクリン5選 (1-5:ジェーン・スー/6-10:高橋芳朗. URL. [2]Amazon Prime Music プレイリスト: 私が好きなアレサ・フランクリン5選 (1-5:ジェーン・スー/6-10:高橋芳朗. … Continue reading
Aretha Franklin sings at President Barack Obama’s 2009 Inauguration (C-SPAN) [17]C-SPAN. 2018-08-16. [YouTube] Aretha Franklin sings at President Barack Obama’s 2009 Inauguration (C-SPAN) https://www.youtube.com/watch?v=QW7n8hklwsk (2021-11-27 accessed).
高橋:あはは! そうそう。あとそうだなぁー……そう、さっきのスタジオレコーディングの話、アトランティックに移行して以降のスタジオのレコーディングシーンが結構フィーチャーされてるんですけど……。あの一連のシーンに感銘を受けた人にちょっと聴いてほしいアルバムがあって。2007年に、Rare And Unreleased Recording(s) From The Golden Reign Of The Queen Of Soul っていう。
高橋:最初かな。あと80年代にさっき最初に話した一連のコラボかな? そのユーリズミックス(Eurythmics)を特に、ユーリズミックスの Sisters Doin’ It For Themselves と。あとジョージ・マイケルの、I Knew You Were Waiting (For Me) か。いや特に……さっきの A Rose is Still A Rose に通じる話なんですけど、ユーリズミックスの “Sisters Doin’ It For Themselves”? これももうタイトルの通りなんですよっ! [29]彼女たちは自分自身のことを為している、と訳せる。 スー:「当時はわかってございませんでした」シリーズですね! 高橋:もうフェミニスト・アンセムなんですよ!
Now, there was a time when they used to say That behind every great man There had to be a great woman But in these times of change you know That it’s no longer true So we’re comin’ out of the kitchen ‘Cause there’s somethin’ we forgot to say to you (we say)
Sisters are doin’ it for themselves Standin’ on their own two feet And ringin’ on their own bells Sisters are doin’ it for themselves
デイビッド・リッツによる評伝『リスペクト』は、アレサが制作に直接関わっていないため、「自伝」とは言えない。アレサの「自伝」は、1999年の From These Roots が該当する。これもデヴィッド・リッツが書いたものであるが、リッツによれば、この本に掲載できなかった、アレサが語り落としている内容が多く残っている事実を当時から惜しんでいたことを、評伝『リスペクト』のまえがきで語っている。(リッツ 2014=2016: 27-29)