- Suchmos. Alright. 2015.
- Suchmos. Life Easy. 2015.
- Suchmos. WIPER. 2017.
- Suchmos. SEAWEED. 2017.
- Suchmos. Miree. 2015.
- Suchmos. STAY TUNE. 2017.
おはようございます。個人的には波乱の1週間でしたが、この企画のおかげでなんとか楽しく生きてます。今日は金曜日の単独ミュージシャン6曲特集の日。今回は先日活動休止が報じられたSuchmos[1]音楽ナタリー. 2021-02-03.「Suchmosが活動休止」(https://natalie.mu/music/news/414913 2021-02-15取得)でお届けします。 SpotifyにあるSuchmos曲全部聴いてもメジャーなのが割と残りました。
【夕】
さて麻婆豆腐食ってて遅れましたがSuchmosの話しますよ。 pic.twitter.com/LoanUiIQtO
01. Suchmos. Alright. 2015.
Suchmos(さちもす)は2013年結成のバンドです。彼らを何バンドと呼ぶかはなかなか難しい。とりあえずロックバンドと呼んでいいんだろうけど、ソウルやアシッドジャズやネオソウルの影響を、良くも悪くも素直に受け取ったコンセプトをもちます。
この「良くも悪くも」性については、以前呟いたことがあるので繰り返しません。 Suchmosの活動休止報道がなかったら特集するのはもっと遅れてたかも。でも今回特集を試みたおかげで、Suchmosのよさを自分なりにちょっと掴めたかもしれません。
Alright については、Suchmos の持ってる歌詞の言い切りと、いかにもSuchmos的なグルーヴの作り方のバランスがよいと思います。先に日本語ラップで高速で歌われてきたような、ラッズ(悪童)的な歌詞を、このBPMで言い捨ててくる、低温かつ露悪的な気持ちよさがある。
「金がすべてだ働けアリンコ」
「金は全能か? 無職はゴミか?」
「マホメットは誰も救わないのか?
Suchmos. Alright. 2015
首を落として満足ならやれよ
ジーザスに祈れば救われるのか?
ミサイ(ルゥルルル)ル落として満足ならやれよ」
うん、これは2010年代に低速で歌われることに意味がある罵倒ですよね。
02. Suchmos. Life Easy. 2015.
Suchmosの中にはチルい(= chill out する)曲もそこそこあったんですが、その中でまあこれは彼らなりのソウル枠としてわかりやすいかなーと思ったやつです。あとはずっとグルーヴィなのが続きます。
03. Suchmos. WIPER. 2017.
Suchmos曲の中で一番好きな曲かも。鍵盤の音色がメロウ寄りなのにそれ以外がヒップホップ混じりのファンキーグルーヴ進行、途中からグランジロック的(ニルヴァーナ?)的猥雑さも織り込んでくる。ミクスチュアバンド面目躍如って感じなのが好き。
04. Suchmos. SEAWEED. 2017.
さてみなさん、Suchmos単独特集ですが……このへんで疲れてきませんか? 私は……めっちゃ疲れてます、耳が。いやこれ、Suchmosの邦楽R&B寄りバンドとして変なところであり、そして彼らのもう一つの美点なのかなと思うところでもあります。
Suchmosの曲、続けて聴くと「かなり似てる」んですよね。とはいえ、どの曲も変わり映えしないわけじゃないんです。一個一個聴くとちゃんと工夫がある。にも関わらず、繋げて聴くと「どれがどの曲だったっけ?」てなる。検証してないけど、BPMがほとんど一定だからなのか?
そしてこれ、たぶんクラブDJ的なものときっと相性いいと思うんですよね。Suchmosだけで2つのLP持ち出して繋げるの、めちゃめちゃ敷居低そうなんですよ。Suchmos楽曲だけで1時間ダンスフロアを保たせられそうな気さえする。そういう意味での「似てる構成要素をもつ曲」でSuchmosはできてる気がする。
で、この辺になると完全な独断なんですが、Suchmosって「日本に突然出てきたチャック・ブラウン&ソウルサーチャーズの末裔」、つまりアシッドジャズとネオソウルに影響を受けた結果覚醒遺伝した【ワシントン・ゴーゴー・ファンク】に戦略が近いバンドなのではないか、と自分は思ったんですよね。
05. Suchmos. Miree. 2015.
2010年代後半から今年までの間、少しでも邦楽で歌もののファンク&ソウル的なものを探そうとすると、気づいたことがあるんです。大抵の10代-20代のバンドでそういうことしようとしてる人、このSuchmos”Miree”のメロやサビに引っ張られてるんですよ!
そのことに気づいた時、「けっ、いうてSuchmosなんか70年代R&Bをほかの本邦作曲家達の努力を無碍にするように臆面もなくツギハギしてる、独創性のないバンドじゃないか」とド失礼なことを思ってたんですが(本当にド失礼だな)、そのSuchmosフォロワーの楽曲が商業にちらほら見えて考えを改めました。
Suchmosのトラックが多少なりとも素直すぎるR&B遺産のブリコラージュであることを特に棄却しようとは思わないし、彼ら自身それを恥と思う契機もないみたいなのですが(ジャズファンクやネオソウルが既にそういう先達であることもあるんでしょう)、それ以上に彼の「メロディ制作」は真に独創的だった。
06. Suchmos. STAY TUNE. 2017.
ここまでの話をまとめるのにいい感じのキラーチューンですね。2年前の紅白でも歌われましたね。
さて、私にとってのSuchmosは
(1) クラシックソウル時代〜ヒップホップ経由〜ネオソウルの遺産をふんだんに素直に、良くも悪くも節操なく、参照するバンドであり、
(2) しかし悪童的な歌詞世界と、そのサウンドに載せるメロディと演奏力が合わさり、他にない音を出し国内フォロワーも多数産むバンドになった。
(3) その結果として、「個別の歌ものでありながら、Suchmos楽曲だけでシームレスに一定のグルーヴ構成を作れる傾向が強く、
(4) それはおそらくチャック・ブラウン達がワシントンD.C.で実現したような、ワシントンゴーゴー的な「長いファンク」に近い魅力を隔世遺伝的に獲得している。
こんな評価です。
こういう仮説を得たからには、「Suchmos復活後のライヴにいつか行く」のと、「Suchmos縛りでターンテーブルを繰ってくれるDJ企画があるクラブに行く」かのどっちかをいつかやってみたいですね。きっと、ずっと踊れると思う。それはそれとしてSuchmosは復帰後また全然違う曲も作ってほしいですね。
悪口もいいましたが、最終的に誰も言わなかったタイプの褒めを得たので、ご勘弁ください。Suchmosガチで好きで怒ったひと、ごめんね。#FalettinSouls はSuchmosが参照してる沢山のミュージシャンの曲も含まれるので、Suchmos好きならきっと気にいる曲が見つかるはずです。
その他コメント:
「ずーっとこんな感じでいくんかな」と思った矢先のバンド活動休止だったんですよね。自分はSuchmosにどうせならもう数段独創的な方向に行って欲しい気分だったので休止は歓迎してます。
一方でSuchmosみたいな「ヤンキー感あるメッセージ性で、SSW(ないし個人の作曲)パワーに依らないで、ロックでもラップでもAORやシティポップでもなく、泥臭いファンク&ソウル系で勝負する、バンド」ってかなりひさびさに来たかなと思うし、売れたことが日本のシーンにとって良かった。
脚注一覧
↑1 | 音楽ナタリー. 2021-02-03.「Suchmosが活動休止」(https://natalie.mu/music/news/414913 2021-02-15取得) |
---|